目の下のたるみと、つけまつげの関係性とは?
目の下のたるみの原因の一つに、最近流行の「つけまつげ」が挙げられるとしたらどうでしょうか?
つけまつげって、より華やかな目元に魅せてくれるものですよね。
目元に自信がない方や、もっと目を大きく見せたいなど、さまざまな女性のニーズに応えてくれるアイテムの一つです。
最近では、シンプルな「大人つけまつげシリーズ」も増えたので、幅広い年齢層の人が使用していますよね。
ところが、そんな「つけまつげ」が、使い方によっては目の下のたるみの原因となってしまうのです。
ここでは、つけまつげと目の下のたるみの関係性についてご説明します。
目の下のたるみがつけまつげで起きる原因とは?
目の下のたるみが、つけまつげによって起きると言われる原因は何でしょうか?
まず、目の周りの筋肉は、他の部位の筋肉と比べて3分の1ほどと言われています。
目の周りの皮膚は、身体の中でも最も薄くて、とても繊細です。
つけまつげを付ける事で、その重さに耐えられなくなり、目の下のたるみ・まぶたのたるみが進行してしまいます。
「つけまつげは軽いから大丈夫でしょ。」と思うかもしれません。
ところが、実際は、目に対するつけまつげの負担はとても大きいのです。
一説によると、1年間つけまつげを使用しておくと、95sの人をまぶたで1p持ち上げている仕事量に相当するそうです。
また、つけまつげを外す際にも、つい引っ張って取ろうとしてしまい、まぶたの裏にある「ミューラー筋」も一緒に伸びてしまいます。
その伸びた皮膚が重力に逆らえなくなり、たるみとなってしまうのです。
華やかに見せたい目元もたるみのせいで、かえって逆効果になってしまうなんて、もったいないですよね。
目の下のたるみを進行させない、つけまつげの使用法とは?
目の下のたるみを「つけまつげ」で引き起こさないためには、どうすれば良いのでしょうか?
つけまつげを付ける際にいくつかの点に気をつければ、目の下のたるみの進行を抑えつつ、つけまつげも楽しめますよ。
では、その方法をいくつかご紹介していきたいと思います。
(方法1)部分つけまつげに変える
ドラッグストアに足を運べば、種類豊富なつけまつげがあります。
目の下のたるみの原因となるのは、目頭から目尻まであるタイプのつけまつげが多いです。
ですから、そういうタイプではなく、目尻部分・中央部分と言ったポイントで付けられる「部分つけまつげ」を選びましょう。
もしくは、お気に入りのつけまつげがある場合は、カットして自分好みの部分つけまつげを使用する事をおすすめします。
付ける範囲を減らす事で目の負担も少なくなり、目の下のたるみも引き起こしにくくなります。
ちなみに、目尻のつけまつげは、垂れ目・セクシーな印象になり、中央タイプはくりっとした可愛らしい印象になります。
自分の好みの目を見つけられるのも、部分つけまつげの良い点です。
(方法2)つけまつげの外し方に注意する
つけまつげは、疲れて帰宅した際には、そのまま外してしまいたくなります。
しかし、引っ張るという行為は、たるみの原因や、地まつげを傷つけてしまうので最後まで丁寧に取り扱いましょう。
ぬるま湯を含ませたコットンを目元に当てて、グルー(接着剤)をふやかしましょう。
グルーをふやかしたら目尻側から優しく外します。
また、目元にグルーが残っていると、シミや赤みの原因になるのでつけまつげを取った後は、目元専用リムーバーで抑える様に取ってあげて下さい。
グルーをふやかす際も、専用リムーバーで取る時決して擦ってはいけません。
目元は皮膚が薄いので、擦ってしまうとそこから目の下のたるみに繋がるからです。
(方法3)肌に合ったグルー(接着剤)を使う
100円ショップなど安いグルーを使用していると、痒みや赤みが出てしまう場合があり、それが目の下のたるみを引き起こします。
痒み、赤みの症状が出ると目元が気になり、つい触ったり、かいてしまって、たるみを引き起こすのです。
バイ菌が入り、目の炎症を起こしてしまう事もあるので、ある程度の値段のグルーや口コミを読んでから使用しましょう。
痒みや赤みが起きてしまったら、すぐに皮膚科の先生に相談して下さい。